先日、インスタで見つけた「壁掛けツリー講座」に行ってきました。

キットにはなっていなくて、何十種類もある花材から全部自分でチョイスできたので、それぞれが思う【素敵なツリー】を作ることができました♪それぞれの個性が出た方がおもしろいという、講師の方のこだわりだそう。素敵ですよね。
※今回はこちらの教室にお邪魔しました。

作っている間は、「明日あれ終わらせなきゃ」「これも考えなきゃいけなかった」なんていう余計な雑念が消えて、ただただひたすらツリー作りに集中!創作活動って瞑想と同じなのかもと思いました。
クリエイティブな時間を過ごし、無事にお気に入りのツリーが完成~!充実した1日となったわけなのですが、実は当初は行くか迷っていたんですね…。
なぜなら、わたしの住んでいるところから交通機関で1時間以上もかかるから。(ほぼ札幌の端から端…)
その他にも、「平日だし行ける友達いないよなぁ」とか「似たようなの売ってるかもしれないから、それでもいいか」とか出てくる出てくる!行かない理由が!笑
それで数日間迷い続けていました。でも、冷静に自分の気持ちを考えると「やっぱり行きたい」
その気持ちに従って、参加を決めることにしました。結果、ずっと大切にしたいと思えるものを創ることができて、素敵な講師の方とお知り合いにもなれて、遠くまで足を運んだ甲斐がありました☻
こうやって、自分の気持ちが「好き!やりたい!」って思っているのに、何かと理由をつけてやめてしまうことってありませんか?
この服着てみたいな~って思っているのに、「わたしにはきっと似合わない」「今まで着たことないデザインだし」と、結局特にワクワクもしない無難な服を選んでしまったり。
これはわたしの体験談ですが…自分の【好きセンサー】や【やってみたいセンサー】が反応したにも関わらず、無視し続けてしまうとどんどん自分がわからなくなってしまうことがあります。
「着てみたい」と思うものがあったら、挑戦できる範囲で取り入れてみてほしいなと思います☻
それが例え、靴下やアクセサリーといった小さなものでもいいんです。人からは見えないランジェリーや部屋着でもいい。自分のセンサーに従って行動した、それが自分の喜びや自分を大切にすることに繋がるから。
好きな服があるけど、似合わないんじゃないか不安で着れない…という方は、ぜひご連絡くださいね。似合わせはわたしの得意分野です。
そもそも好きな服がわからない!という方は、まずは好きセンサーを高めるところから一度試してみてください(この記事オススメするの何回目!笑)
※参考記事

他にも、ネットや雑誌をパラパラと見てみて、少しでも「いいな」と思うものを探してみるのも良いですよ。後から見返せるようにしておくと、自分の好きな服や着たい服の傾向が見えてきます。
自分がいいと思えるものを身に付けたり、やりたいと思うことに挑戦できたり…【自分の心のままに行動すること】って、この上なく幸せなことだとわたしは思っています☻
本来は、誰もがそうやって生きていいはず。それが誰かや何かに遠慮することで、ストッパーをかけてしまうことがあります。
わたしは昔、ココルルが大好きな時代があって。(懐かしいな♪)でも、わたしギャルじゃないから似合わない…と着るのをためらっていた1着のセーターがあります。着たいのに、恥ずかしさと不安で全然着れないまま。
今なら、「いいんだよ!自分の好きな服を着て!」って全力で伝えたいです。母が買ってくれた本当に可愛いピンクのセーターだったなぁ…(遠い目)母よ、たくさん着れなくてごめんね。
誰かの心の中にあるストッパーを一つ一つ取り除いていくお手伝いができたらいいなと、日々思っています。最初は「似合う服を着たらみんな素敵になって幸せになれる」と思っていたのに、服と本気で向き合ったら「好きな服を着ることが、わたしが思う本当の幸せ」に変わりました。不思議ですね。笑
時間がかかっても、この価値を伝えていきたいです。全ての人が自分らしく「好きなものを好き」と言えるように。

コメント